SDGs研修で組織の持続可能な未来をサポート
SDGs研修
対面オンライン

SDGs(持続可能な開発目標)を理解し、実践に繋げるための研修プログラムです。組織がSDGsを活かして社会的責任を果たすために必要な知識を提供し、行動に移すための手助けをします。社員全体を巻き込むための戦略や、具体的なアクションプラン作成をサポートします。
SDGsについて詳しく知り、理解したい。社内理解や社員浸透がどうしたら進むかわからない。SDGsに取り組むことは決まったが、具体的な方法がわからない。といった方のための研修です。SDGsの17の目標について具体的に内容を知るととともに、私たちにできることは何か?などを学びます。
- SDGsの基本知識
- 省エネ研修
- キャリアディベロップメント研修
- ライフプラン研修
- ダイバーシティー研修
- 暮らしの中のSDGs
担当講師
-
田村綾子たむらあやこ
ビジネスマナー、クレーム対応、メンタルケア、キャリアデザインなどの研修を官公庁、病院、企業、大学で実施。キャリアコンサルタント、ストレスコーピングコーチ、行動心理士。企業や大学で女性のためのキャリアデザインやライフプラン研修を多数経験。
-
真山美雪まやまみゆき
米国と英国に通算7年在住。異文化理解の研修も好評である。ダイバーシティー、環境を考えるための「省エネアドバイザー」として、企業や小学校・中学校・高校、団体などに「省エネルギーとは何か、今できること」について多数の講演実績がある。
-
円応直子えんのうなおこ
豊富な経験や具体例と交流分析を取り入れた気づき、行動へ促す研修には定評がある。米国とフィリピンなどに在住。また、アフリカの国へボランティアで出かけるなど、経験に裏打ちされた「人種の違いや偏見」などについての講演は説得力がある。